
ドッグラン③
こんにちは
前回にもドッグランのお話しをしたと思いますが、今回はドッグランでのリンタロウの様子についてお話しします
犬たちの憩いの場
ドッグランは、思い切り走って遊んでストレス解消させるためだけではありません。
わんちゃん同士や、飼い主さんとの交流を図る場でもあります。
つまり社会や他者との関わり方を学ぶ場でもあります。
だからこそ、ドッグランはデビュー前に基本的な躾が出来ている必要があるのです。
人間も遊ぶ時は、ルールを守って遊んだほうが楽しいし、安全ですよね(^_-)-☆
最低限の躾って??
よく言われるのは、「マテ・オイデ・オスワリ」です。
どうして必要かというと、脱走と興奮による怪我の防止です。
オイデができると、わんちゃんがちゃんと飼い主さんの所に戻ってきてくれます。
ドッグランの出入り口からの脱走を防ぐことが出来ます。
マテとオスワリは、過度の興奮を抑えるためのものです。
わんちゃんはお友達や飼い主さんが来ると、嬉しくて興奮してしまいます。
しかし、相手のわんちゃんと体格差があったり、怖がりな性格だったりしたときは、怖がらせてしまいます。
そんな時に落ち着かせるために、マテやオスワリをさせるのです。
リンタロウの場合
お待ちかね
我が家の長男リンタロウですが、ビビりでパーソナルスペースは広めです。
グイグイ遊びに誘ってきてくれるわんちゃんには、あんまり応じてくれません…(´;ω;`)ウゥゥ
ある時ドッグランには、ある犬種の飼い主さんの集まりのようなものがあったようで8匹程集まっていました。
リンタロウより少し大きい子たちで、遊びたいようで周りに集まって来てくれました。
まぁ・・・・。
↓↓↓ こうなりました(/・ω・)/ ↓↓↓

歯をむき出しにして、威嚇しまくりです。
それでも近寄ってくる子には、犬パンチを繰り出します
そのうち相手も興奮して喧嘩に発展してきました。
怪我をさせるといけないので、引きはがしました・・・
こういったこともあるので、遊ぶ時も目を離さずにわんちゃんの様子を観察して、安全に楽しく遊べるように調整してあげましょう(#^^#)
楽しく遊ぶための参考になれたらうれしいワン
にほんブログ村