
ナース夫婦とリンタロウの入浴介助
ぼちぼち僕の毛がボサボサになって来てるワン…
とうとうあの日が来ちゃうワン
さてと…お湯も準備OK
タオルも脱衣所に置いたし、プルプル対策も完璧
ドライヤーもセッティングできたよ
はっ!!
いやだワン
僕をどこに連れていくワン
リンタロウが連れて行かれたのは??
そうお風呂ですww
わんちゃんもお風呂に入れてあげないと、皮膚の病気になってしまったり匂いの原因になります。
リンタロウはドッグランに行くことが多いので、こまめにタオルで拭いたりしています。
何せ水が嫌いなので、基本的にフリーズしているか脱走を試みます(*^▽^*)

いやなものは絶対いや。
この頑固さが柴ですね。
この状態のリンタロウを抱っこで強制送還します(●^o^●)
めちゃくちゃ暴れるので、オットの手腕が試されます。
ヨメの日は、寝てるところを捕まえて速攻お風呂にGOなのでww
水をかぶったら…だれ??
わんちゃんあるあるですよね(^_-)-☆
ふわっふわの毛が濡れてしまったら、犬種違うなと思ってしまう。
我が家は耳が垂れることもあってダックスフンドかチワワみたいになりますw
(写真忘れた(´;ω;`)ウゥゥ)
お風呂はぬるめの38度くらいが適温です
わんちゃんの地肌は大変デリケートです。
なので、やさしーーく赤ちゃんと同じように洗います。
シャンプーもわんちゃん専用の物を使用
入浴剤をいれてあげると汚れも落ちやすいので、ベストです
元の柴犬に戻りましょう

ドライヤーつなげて放置
楽天ヘビーユーザーのヨメが購入しましたw
ドライバンバンというものです。
わんちゃん特有のプルプルもガードしてくれる優れものです。
購入前は、抱っこでフリーズしているリンタロウをドライヤーにあてていました
ただ…
暑いし、一人じゃできない(´;ω;`)ウゥゥ
なのでこれに入れて乾かしています。
(すんごい嫌がります)
というわけでリンタロウの入浴介助は全介助で行うのでなかなか大変ですが、ふわふわとリンタロウのために毎回頑張っております( `ー´)ノ
ではまたー
にほんブログ村