
手術室看護師って楽なの?
今週はちょっと余裕が出てきてるなー
おっ!よかったね!
確かに今週は帰ってくるのがちょっと早いね!
ヨメの仕事はそんなに忙しくないワン?
ちょ、ちょっと!
別に暇じゃないんだよ?
その時によって、負担っていうかしんどさが変わるんだよ
僕にはわからないワン・・・
結局忙しいワン?
確かに、ヨメの仕事は見えないよね。
だから「楽そうな仕事だな」って思えるのもわかるんだよね
よし!
じゃあ今回は、私たちの一日について紹介しちゃうよ!
出勤

毎日お布団にしがみ付きたい・・・
早速ですが、ヨメの一日に密着してくださいw
今回は器械出しをする日の密着です。
出勤時間はその日の勤務内容で変わります。
というのも、手術によって準備にかかる時間が変わるからです。
朝の手術のスタートは全スタッフ一緒ですが、準備にかかる時間はその日に自分が付く手術によって各々違います。
なので、定時の始業時間は8時30分でも、実際にはもっと早く出勤して準備を進めておかないと
「マジで、間に合わないんだが・・・」と絶望することになってしまいます。
準備
準備と一言で言っても色々あります。
- 使うかもしれないものを部屋に置く
- 器械を並べる(数える)
- 出した器械の点検
- 電気メスなどのデバイスをセッティング
- ガーゼを数える
- 絶対に使うものをすぐに使えるようにする
などなど・・・・
その他にも、器械や滅菌物に不具合がないかの点検も行っています。
滅菌しているのも、器械のセットを用意するのも人間がしています。
もしかしたら不具合があるかもしれません。
滅菌出来ているかというのも、インジケーターという条件に達すると変色する紙を指標にしています。
その用紙の変色具合を確認します。
工場のバイトみたいだなーと思ったことは内緒ですw
手術
上司に振り分けられた物に付きます。
「やっぱりこっちに入ってー」
なんてこともあるので、自分の所在は報告しておくと便利がられます(`・ω・´)
休憩も何時に入れるかわからないし、忘れられてるんじゃないかと不安になる時もあります。
本気で忘れられているときもあるので、ある程度したらアピール大事です(‘ω’)ノ
報連相って大事ですよね☆彡
そんなことを言っていたら、気付けば夕方になってますw
大体定時間際まで手術についているか、勤務交代のタイミングで代わってもらえます。
残業かどうか・・・ドキドキ(; ・`д・´)
残業ではなかったにせよ、各手術室の輸液だのなんだのを補充するのも
私たち看護師のお仕事だったりします。
次の日なにかなー
その日が終わったら全部の業務が終了ではありません。
片付けもして、次の日の情報収集にいそしんでから帰宅します。
委員会などの仕事はこのタイミングで片づけるので、もはや霞のような気力を振り絞ります。
こういった感じで一日は流れていきます。
ドラマだとゆっくりした時間が流れていて、華やかなイメージがあるかもしれませんが
案外地味な仕事の方が多いんですよね
しかも他の看護師の目には見えないので、「あいつら暇だろ」と思うのもわかります(;’∀’)
まぁ地味すぎるんでね・・・
オペ看を見たら、「あいつらも頑張ってんだな」って思ってあげてくださいw
ではまた!
にほんブログ村