
ナース夫婦とダイエット②
前回と引き続いて、ダイエットのお話です

飯テロ!!
こんなの見たら食べたくなったよ…_| ̄|○
気を付けていることは
前回糖質のお話をしました。
気を付けているのは、つまり糖分です。
甘いお菓子、炭水化物は控えているお話もしたと思います。
脂肪燃焼を助けるために、糖質を控えています。
でも甘いものも食べたい・・・・。
そんな時は、コンビニやスーパーにある糖質低めのチョコやナッツで凌いでいます
ぶっちゃけあんまり我慢はしません( ;∀;)
更に脂肪の燃焼を助けてみましょう。
それは体を温めることです
体を温めることで、基礎代謝が上昇して燃焼しやすくなります。
今でも意識して暖かいお茶や常温のお水やお茶を飲むようにしています。
月経中の女性は代謝が低くなりがちなので、注意しましょう。
意識して摂取するもの
それはタンパク質です
筋肉の源である良質なタンパク質が望ましいです。
卵・お肉
・お魚
これらが代表的です。あとは大豆。
我が家では大豆製品が大活躍しています( *´艸`)
オカラでパンを食べれば、少量でお腹いっぱいです( ;∀;)
ヨメが豆腐・厚揚げが大好物なので、これ幸いと食べていますww
大豆は畑の肉と呼ばれているだけあって、タンパク質などの栄養素が豊富です。
ですが、肉と比べて鉄分が吸収されにくいので、鉄分の吸収を助けるビタミンCを摂取しましょう。
そうすることでタンパク質に鉄分とビタミンが働きかけて、コラーゲンに変化します
コラーゲンときいてときめかない女性はいませんね( *´艸`)
ビタミンCが豊富なのは…
- パプリカ
- ブロッコリー
- 菜の花
- ケール
- キャベツ
また、水溶性で熱に弱い栄養素なのでサラダで食べるのがおすすめです(#^^#)
ヨメは他にも、キノコやこんにゃくなどでお腹いっぱい食べれるメニューをトライしています。
レパートリーは少なめですが。
ダイエットに励む皆さん。
一緒に頑張りましょ
にほんブログ村