
OPナースあるある
さてさて、今回はOPナースが考える「あるある」
何があるかなー
前もやってた気がするワン。
今回はどういう「あるある」な出来事があるのか。
ちょっと楽しみだワン
あんまり知られてない、OPナースの役割や業務もちょっと垣間見えるんじゃないかな?
興味を持ってもらえると嬉しいな
じゃあ早速行ってみよう!
針や器械が無くなると焦る

いや本気で。
術中に使用する器械や針糸の管理も、OPナースの役割の一つです。
場合によったら患者さんの体の中に・・・という危険性が考えられます。
そのため、数や欠損がないかを確認しておく必要があります。
もし、針や器械が無くなってしまった場合は、レントゲン撮影を行うなど必死で捜索に当たります。
もちろん手術は終われません
結果として針や器械、ガーゼの出し入れにはとても敏感になっています。
手荒れがすごい

保湿って大事
一日に何度も何度も手を洗い、消毒をします。
そのため皮膚のバリア機能が低下していき、荒れがちになってきます。
冬は乾燥しているのでさらに大変です
ヨメはロッカーにハンドクリームの大容量をストックしていますw
あまり傷があると菌が繁殖しやすいため、器械出しが出来なくなるためケアは欠かせません。
顔の保湿も手の保湿もって忙しいわ
ヘアセットは適当

帽子があるもん
ぶっちゃけ誰も見ないしw
見られないように帽子かぶるしw
最悪帽子をかぶったらボサボサになったという事にしています(/・ω・)/
帽子は強い味方だという思いを胸に、思いっきりズボラを全開にしています(/ω\)
一つにまとめて終了だったり、いっそショートヘアにしていたりと様々。
ちなみにヨメはまとめるだけ派です。
中にはちゃんと綺麗にセットしている方もたくさんいらっしゃいますよ!
大事なことですが
安全に仕事をするために、日々のセルフケアは欠かせません。
集中しなくちゃいけない場面で支障が出ては、パフォーマンスも落ちちゃいますからね
ではこの辺でまた
にほんブログ村