
後輩がやって来る?!
もうすぐ年度末だねー
早いよねー
年度末といえば・・・
もう次の新人看護師が入職するんじゃない?
1年目さんは初めての後輩でドキドキするんじゃないかな?
え?!
何でドキドキするワン??
いっぱい威張ればいいワン!
そんなことしちゃだめだよ
新しい環境っていうのは、みんな緊張して大変なんだよ?
皆で暖かく見守っていかなきゃね。
もちろんダメな事や間違っていることは注意するよ!
患者さんの命と健康を預かっているんだからね。
今までとの違いは?
1年たったからといって何が変わるの?
そんな疑問を感じつつ、先輩からは「もう次の新人さんが入ってくるんだよ!!」
なんて言われている人も多いんじゃないでしょうか
全然違います。
周りからの目が変わります。
1年目では出来なくても許されていたことも、2年目では出来て当たり前になってしまいます。
今一度、自分の技術や知識の再確認が必要になります( ..)φメモメモ
一番近い目標という存在
1年の目標を立てる時に、参考にするのは誰だったでしょうか。
1つ上の2年目の先輩が近かったのではありませんか?
そう
一番自分に近い存在であるがために、短期目標の理想の姿になりやすいのです。
最終目標はもっと上の先輩になるとは思います。
手に届く範囲の理想となりえるという事です。
だから、めっちゃ見られるし真似されることも多いので気を抜けません( ;∀;)
仕事の技術・知識・根拠を確実に
まず、自分が間違ったことや根拠のないことをやっていないか確認してみましょう。
また各施設のマニュアルの確認も欠かせません。
マニュアルは各施設に合わせた、事故防止システムです。
マニュアルに沿った事が出来ているのか、根拠をもって指導ができるのか。
自分も学びを深めるチャンスです
教えることで、案外自分も不十分だと感じる部分が見えてくることもあります。
逆に教えられることもあります。
それを放置せずに解決することで、自分のものにしちゃいましょう
にほんブログ村